公務員看護師の種類と活躍する場面について

公務員看護師とは、民間企業ではなく国や自治体で働く看護師のことを指します。就職するためには、公務員試験を突破する必要があります。給与をもらうシステムや福利厚生などで民間の病院と異なる点もありますが、基本的な仕事内容はそれほど変わりません。公務員看護師の種類は運営している機関がどこかで大まかに3つに分けられます。

国家公務員として働く看護師の活躍の場は、国の機関である宮内庁に所属している病院や刑務所などの施設です。具体的には、宮内庁病院や法務省が管理する医療刑務所、防衛省が管理する自衛隊病院、厚生労働省が管理する国立ハンセン病療養所などで働きます。地方公務員として働く看護師の活躍の場は、その名の通り◯◯県立病院や◯◯市立病院など名前から地方自治体が運営していると分かる病院や教育機関などの施設です。地域住民と接する機会の多い職場です。具体的な職場としては、保健所や都道府県の運営している公立病院、市立病院、公立教育機関、児童福祉機関などで働きます。ただし、自治体が直接運営しておらず別の運営団体が管理している場合、準公務員という扱いになります。

準公務員という立場で働く看護師の活躍の場は、非営利で人々を救うことを目的にしている民間団体の運営する病院です。待遇は公務員と同様のものが補償されますが、制度上は公務員ではありません。具体的には、国公立の大学病院、国立病院機構、県立病院機構、国立がん研究センター、赤十字病院などの医療機関が該当します。